先日、新しい調味料をゲットしました
新しいものってワクワクしますね♪
<砂糖は腸内環境を悪くする>
これはもうずっとお伝えしてることですが
砂糖は腸内環境を悪くします
腸内環境が悪くなれば太りやすくなります
(前回のブログみてくださいね)
砂糖というと糖質の高い野菜やお米などもダメなのでは?と思う方もいますが、それは違います
ポイントは血糖値の上がり方!
<血糖値の急上昇を防ぐ>
糖には直接糖と間接糖があります
直接糖・・・砂糖などの精製されている糖
間接糖・・・糖以外にも食物繊維などが含まれている糖
直接糖のほうが血糖値が急上昇しやすくなり腸内環境を悪くしたり身体にさまざまな悪影響を及ぼします
<砂糖毒>
血糖値が急上昇すると身体でなにが起こるのかというと
腸内環境を破壊
イライラの原因
気分の浮き沈み
などなど…
わかりやすくまとめたイラストがあったのでご覧ください


そして砂糖は覚醒剤並みに依存性が高いのです
直接糖を食べれば食べるほどまた食べたくなり
痩せなくてイライラして
また食べすぎて腸内環境が悪くなり太る
という悪循環になります
甘いものはもちろん砂糖が多いですが
隠れ砂糖がある料理もあるので
・日頃から原材料表示をみる癖をつける
・料理を作ってみてどのくらい砂糖が使われてるかを知る
・自然の甘みに慣れていく
をやってみましょう
甘いものを食べないとイライラしてしまう
というあなたはすでに砂糖依存になってる確率が高いです
これを機会に食生活を見直して理想の体型を手に入れましょう
自分の食生活ってちゃんと痩せることができるのかな?
と思ったあなたは初回カウンセリングでお話聞かせてください
一緒に理想の食事プランを考えましょう
ダイエットコーチング・初回カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらから
コメントをお書きください